PythonとFlaskを使ったウェブアプリ公開先日Githubで公開したソースコードに、GUIを付けることができました。レスポンシブのデザインですので、スマホとパソコンなど画面サイズの違いで、画面の要素の配置が変わります。稚拙な外観ですが、プログラミングできる証明になると思います。2022.11.28 13:03ポートフォリオプログラミングココナラアプリ日記
全商品対象1000円OFF!!9/26まで使えるクーポンClubTでは、全商品対象1000円OFF!!9/26まで使えるクーポンを発行しています。ぜひ、この機会に、ご利用くださいませ。2022年9月22日(木)15:00から9月26日(月)23:59まで【クーポンコード】peach2022※期間中何度も使えます2022.09.22 07:52ポートフォリオ作品日記
スタートして間がなく素材を用意できないウェブサイトデザイナーさんへ勉強のため、ポートフォリオ制作のために、ウェブサイトを作る駆け出しのウェブデザイナーの方も、多いと思います。こうした場合に素材を確保するときに、困難な場合があります。2022.09.07 08:333DCGクリエイター支援ポートフォリオコンサルタントココナラ仕事受注テクニック日記
InstagramとFacebookページ連携とショップ設定これまでココナラで、InstagramとFacebookページを連携させて、Instagramショップをストアーズの機能を使って設定し、Facebookカタログを作るなど経験してきました。Facebookカタログを作り、Googleのスプレットシートで更新する作業も経験しています。ストアーズのInstagramショップ機能、Instagramのショップ機能を使った経験もあります。Facebookカタログに掲載する情報の構成も、知っています。こうした経験をMENTAでも提供できるように、出品しました。2022.07.26 10:02ランサーズポートフォリオオンライン講座コンサルタントネットショップネットビジネス支援仕事受注日記お知らせ
簡単にポートフォリオを作ることができる先ほどVALUで、簡単にポートフォリオを作ることができるサイトを知りました。http://www.foriio.com/このサイトは、画像もウェブサイトも、動画も一緒に自動で紹介してくれるので便利だと思いました。アップロードできるファイルは、Ai、PDF、PSDの3種類です。私も、早速作って見ました。2018.06.04 11:09ポートフォリオ作品
ポートフォリオのカテゴリ作りました私が作ったサイトやアプリの紹介を行うカテゴリを作りました。今回は、トップページが貧弱ですが、通知機能など稼働しているAWSでWordPressをベースにして作ったサイトをご紹介します。早くトップページを作って、自分で投稿して見本を示さないとVALUER様に使って頂けないと思っています。私も、早く完成させたいと思っています。2018.05.07 23:58ポートフォリオ