BASEのテーマ作り勉強中BASE デザインマーケットのデザイナーの申請をして、登録できました。Shopifyのテーマのカスタマイズの他に、BASEのテーマのカスタマイズを引き受ける機会があり、思い切ってテーマを販売できるようになりたいと思い、BASEのデザインマーケットのデザイナー申請をしました。デザイナーとして登録されましたので、BASEのテーマのカスタマイズも精度の高いものができるように、精進を続けます。2023.11.28 11:05日記お知らせ
常連様向けのメニューを追加しましたココナラで過去私にウェブサイト制作などをご依頼して頂きましたお客様で、私に一ヶ月のサポートを希望されるお客様限定の出品メニューです。2023.10.24 23:10コンサルタントココナラ日記お知らせ
冷凍お弁当や冷凍おにぎりを愛用している方へ冷凍お弁当や冷凍おにぎりを愛用されている方で、お店へのリンクを貼って頂ける方、商品の紹介をタイアップ広告のような形で行って頂けるインフルエンサーの方を探しています。アナウンサーの方で、商品の紹介をブログやInstagramなどで行っても良い方は、ぜひ、お知らせください。報酬の仕組みのご説明も致します。2023.05.20 00:13相互リンク募集コンサルタント日記お知らせ
稼ぐことができるAIチャットあります先日、AIツクルというAIチャットを簡単に作ることができるサービスを知りました。こちらのnoteに、紹介記事を書いています。2023.05.06 07:29AIアプリ日記お知らせ
LINE公式アカウントの作り方も経験しています先日からOpenAIのプラグインを利用して簡単にLINEのチャットボットを作ることができるサービスを利用していますが、今回また新しいサービスを知りました。AIツクルというサービスです。AIチャットボットを作った人、AIクリエイターには、報酬が入る仕組みがあります。私も、早速作ってみました。特にキャラクター設定は、行っていません。幅広い会話が、できると思います。2023.04.25 13:14AI日記お知らせ
SEO対策できるボットをテストで作りました先日、chatifyでChatGPT を使ったボットを作ることができました。LINE公式アカウントの使い方の勉強にもなりましたので、お仕事の幅が広がりました。LINE公式アカウントで、クーポンを発行する画面も確認しました。SEO対策の相談が出来るChatGPTを使ったボットは、LINEでも使うことが出来ます。2023.03.30 01:07SEOウェブサイト制作日記お知らせ
ChatGPTを使ったボットできました。さきほどChatifyというサイトを知りました。このChatifyは、無料でChatGPTを使ったボットをノーコードで作ることが出来ます。しかもLINEのボットも、無料で作ることができました。Chatifyのトップページで、今なら無料と書かれてあったので、条件がいつ変わるか分かりません。最新の情報は、Chatifyのウェブサイトで確認してください。2023.03.28 11:02SEOウェブサイト制作AIコンサルタント日記お知らせ
私はリアルタイムでのサポートしていません私は、家庭の事情やネット回線の都合で、リアルタイムでのサポートを行っていません。こちらのココナラのブログでも書きましたが、基本的にリアルタイムでのサポートを行っておりません。2023.03.01 02:23日記お知らせ