ビットコインの資金をwirexのデビットカードで引き出しました。
ビットコインをUSDでデビットカードにチャージしておきます。
これを日本円で、ATMで引き出す流れです。
wirexのデビットカードは、ここから詳細確認と申し込みができます。
なお、私は、wirexの前のe-coinの時に申し込みしましたので、e-coinのサイトが最初に表示されます。
ビットコインをATMで日本円で引き出す手順です。
- 事前にe-coinのサイトのご自身のアカウントにビットコインを送付しておきます。
- これをデビットカードにロードします。
- 私はUSDのカードなので、ビットコインの価値がアメリカドルになってチャージされます。
- セブン銀行ATMなど日本で提携利用できるATMに行きます。
- カードを入れる言語選択画面が出ますので、英語を選択します。英語のところに括弧で日本語と書かれています。
- まず、残高確認したいと思いますので、残高確認を選択します。
- この後口座の種類を聞いてきますが、画面の右下のskipのボタンをタップします。
- 暗証番号を聞いてきますので、e-coinで決められたPIN番号を入力します。
PIN番号は、e-coinのサイトでPIN番号確認を選択するとメールで確認できます。 - 残高を画面で確認できます。
- この後引き出しますので、続けて操作を選択します。
- 出金を選択します。
- 口座の種類を選択する画面が出ますので、skipします。
- 金額は、ボタンで1000×10や10000JPYなどのボタンがあります。
- 任意の金額は、画面右下のボタんをタップしてから入力してください。
- 引き出し手数料は、今回9000円の引き出しで、963円かかりました。
1万円引き出す場合は、11,000円以上の資金をデビットカードにチャージしておく必要があります。
パスポートがあれば身分の検証も早いので、カード利用限度額も増えますので、ぜひ、検証済みにして、このカードを活用してみてください。
0コメント