このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

VALUに投稿した思い

この一ヶ月色々あり、思うことを投稿しました。


あなたの夢を応援するクリエイターM on VALU

VALUを発行している人が全て良い行いをしている人とは言えないし、本人確認をしていないアカウントだからと言って10把一絡げに悪いと断定することもできないです。 人を見る目を養うことは、とても大変なことです。 その人の本心、本当の目的、意図を推察して行動しないと、命取りになるのがVALUであり、ネットの世界だと悟っています。 ただ言えることは、世の中の良識ある人なら、アカウントを見ただけで判断できるということです。 私が相談した機関の人からも、世の中の人はアカウントを見れば、どういう目的で作られたか分かるから、いちいち相手にしないで自分の夢を叶えるために時間を使いなさいという趣旨の助言を頂いています。 これまで応援してくださった人に早く恩返しできるように、たくさんお金を早く稼ぐことができるようになる必要があります。 その目標を潰す言動をする人は、私は、対応を考えないといけないと思っています。 表面的には、完全無視していますが。 色々なことに挑戦して少ない給料を補い、恩返しできるように目指しています。 給料で全てを賄うことができたら、誰からも何も言われないので自由に行動できるのですが。 まだ、その状況に達していないので、色々な形で応援して頂ける人を探しています。 でも、実際には、その思いを理解されないで攻撃してくる人と出会うことが何度もあるので、説明することよりも、説明しないで作品が売れて行くようにしないといけないと思っています。 応援して頂ける人を探そうとすると、私のことをよく思わない人達と出会ってしまうので、本当にネットの世界は難しいです。 応援している人を探していると発言すると、甘えているように思われてしまうからです。 クリエイター応援の仕組みが色々生まれている時代なのに、私が批判されることは悔しいです。 売れる作品を作ることができるように作品作りの勉強をしないといけないと思っています。 今の環境で、勉強できる方法は限られますが、私のことを悪く言動している人達の対応を考える時間があるなら、その時間を当てて自分の能力を高めていきたいと思っています。

VALU