若いころから色々と仕事を転々としてきましたが、10年ちょっと前、30代半ばごろから、システムサポートとPCインストラクターを生業としています。2018年から、慢性腎障害の悪化により、仕事を減らして体調維持を優先しています。体力的に無理が効かなくなってしまい、少々もどかしい思いをしております。
以前は社内ヘルプデスクや高校情報科の講師、サーバー・ドメインの運用管理など、色々な仕事をやっていました。現在は在宅中心で、LINEやSkype、Office365を活用したITコンシェルジュサービスやWebページの作成、MOS検定(特にExcelとPPT)やITパスポート試験対策指導をしています。現在Excelの入門書を企画中です。
不本意ながら在宅中心の仕事になり、収入は減ってしまいましたが、移動時間も減らせるし、拘束時間も決まっていないので、手が空いた時間は、横になって身体を休めたり家事もできる。インターネットを活用した色々なサービスを活用すれば、自宅に居なくても同時に複数案件の対応もできるので、お客様にはそれなりに満足していただけているようです。
正直、もう少し身体が動けばと思いますが、今の自分で出来る仕事の在り方を模索し続けています。
PCに向かう時間が長いので、ちょいちょい株やFXもやっています。いつかは桐谷さんのような優待生活をしてみたいものです。少し遅くなってしまいましたが、今回仮想通貨やVALUにも挑戦してみました。
VALUは結構前から興味があってウォッチしていましたが、2018年の11月に本格参入して、積極的に売買をしたいと思います。若くて将来性を感じる方、同じような境遇で頑張っている方、コラボできそうな方などのVALUを購入したいと思っています。
いつかは自分のVALUの発行も夢見ています。魅力的な優待を思いついたらやってみようかなとも思っています。
趣味は、鉄道旅行、カメラ、アイドル、野球観戦など。
鉄道は、乗ると撮る中心。模型も持っていますが、走らせる機会がないので休業中です。
カメラは、Panasonicのm4/3機を数台使っています。最近ライカのレンズに手を出してしまったので、それに相応しいテクニックを身につけたいところです。
アイドルは、スターダストプラネット(ももクロちゃんとか)を追っかけてます。いい歳して最高に楽しいです。ただ、最
0コメント