このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

こういう人こそ救われるVALUになってほしい

先程大変な状況の人を見つけました。

VALUが、こうした状況の人が救われるサイトになってほしいです。


ジゼル@服飾作家 on VALU

流石にお金がなさすぎてデザフェスの什器もレンタルできないのでVALUから出金しようと試したらccはまだ使用できず。 ビットフライヤー始めてたのでログインしようとしたら、「エラーが発生しました、ログアウトします。」と出てからログインができない。 どのメールアカウントでやった???それさえ思い出せない。 ポルカでお金募っても、結局はビットコインだし、出金できなきゃただの電子データ。 あーーーどうしよう。 ほんとうにお金ない。移動と病院代だけでお金が消えます。 ファッションワールドに出るためのお金もないし、もしかして私オンリーイベントのお金も払い忘れてるかも・・・だめだもうなんか頭ごちゃごちゃ、お金の余裕がないとなにもかもダメな気がしてならない。 かと言ってまともに働けない。今現在電車で書いてますが、薬飲むための水を忘れたことを後悔、というか家で飲むべきだったと思うほど衝動感情にかられてて、頭がおかしくて、文字をなんども打ち直してる。 今日、病院の後に一つ仕事があるんですが、事実「死ぬほど」行きたくない。パートしてた頃は元気に子供達にデザイン教えてたんですけど、今日同じことができそうにない。 しかも、「先約(病院)が終わるのが13:30なのですが、午後は何時からですか?」って聞いたら 「14:00です!」って元気よく帰ってきて。 東銀座から電車で20分、駅から歩いて10分。それだけで最低30分、病院早く終わったとして13:30、13:30+30min=14:00、OK? 「13:50までに間に合ってくれればいいですから!!!」 じゃないっすよ!!!!!!無理だろ!!!! しかも今日医者に障害年金の相談とかするんだから無理だろ・・・駅から病院近いとはいえ、歩く時間もあるし・・・。 必要としてくれてるのは凄く嬉しいです。子供達と話しながら先生するのも楽しいです。 電車降り遅れました。やばい。

VALU

京都のお店も、応援してください。


私のVALUは、ここです。


熊崎吉記 on VALU

幸せ発言を投稿するTwitterアカウントやブログを増やしていきます。 私は、ブログでも引き寄せの法則が働くと思います。 だから、私は、これまでの経験を基に、幸せなことを書き続けることで人生を好転されることに挑戦しています。 私の志を真似る人が増えるように、活動しています。 スマホやパソコンが苦手な人のお役に立ちます。 私は、パソコンインストラクターを志して、職業訓練も受けて言います。 その間に、色々なIT系の資格も取得しています。 ITパスポートも取得しています。 マイクロソフトのオフィスマスターも持っています。 今は、HTML、CSS、JavaScript、PHPでプログラミングやウェブサイトを作っています。 Xamarinの開発環境もあるので、勉強したいと思っています。 Pythonも勉強したいと思っています。 VALU限定記事で、IoT機器のセキュリティについても書いて行きたいです。 私は、元々書店流通本として”詩集夢の中”を近代文芸社から出版したことがあります。 こがね色の部屋でも、エッセイや詩を書いています。 私は、作品を買った人以外の人も私の作品を楽しんでもらえるように、Tシャツなどを使って創作活動しています。 出会った人を笑顔にしたいです。人生を再挑戦する人を支えたい。 私の人生経験を、人生リベンジしたい人の役に立てたい。 母を養いながら、創作活動しています。 Tシャツやマグカップ、スマホケースなど作っています。 3Dプリンターで造形した作品も、販売しています。 パソコンやスマホ、タブレット、仮想通貨関連の講座を行いたいと思っています。 ココナラの活動を再開したいです。 https://coconala.com/users/45810 私がYouTubeにアップしている動画 https://www.youtube.com/user/yosiki2007/ アナザーライフのインタビュー記事 https://an-life.jp/article/239 詩やエッセイを公開しています。 http://www.interq.or.jp/yellow/kogane/ 私が作っている作品は、こちらの玄関サイトのナビゲーションメニューから確認できます。 https://miraclekuma.amebaownd.com/ 私の本名は、F

VALU