TVなどマスコミでは、ChatGPTが話題になっています。
ですがTwitterやYouTubeなどでは、次の段階に進んでいます。
自立型のAIとして、GPT-4を使うAuto-GPTや BabyAGIが登場しています。
私が勉強しているYouTubeチャンネルの動画を、ご紹介します。
mikimiki web スクールさんは、勉強になりますので、ぜひ、チャンネル登録されることをお勧めします。
そして、ツイッターでも、情報があります。
【新時代の到来】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) April 14, 2023
なんと、もうAGIが完成してるだと…
話題のAutoGPTとBabyAGIを組み合わせて作った「Godmode」がヤバい
・ 市場分析
・賃貸の値段交渉
・スタバでコーヒー注文
など人間の様に働く
ゴールに対して、タスクを細分化して、実行用コードを自動で書き出す
日本語で指示しても動作可能 pic.twitter.com/bKFpMqo3s6
AgentGPT (内部で AutoGPT を使ってる?) 、まだ Beta だからか API キー入れなくても多少は使えるっぽい?(長くやろうとすると死ぬけど)なんやこれ怖すぎるhttps://t.co/a2lY8b1s9e pic.twitter.com/oRCaLvmQsL
— Torishima (@izutorishima) April 13, 2023
このようにGTP-4を使ったアプリやソフトを使うために、OpenAIのAPIを使う流れになります。
このOpenAIのAPIは、有料です。
始めてOpenAIのAPIの利用登録をすると、3か月くらい有効の18ドルが支給されます。
この金額の範囲で試すことが出来たらよいのですが、私は、支給された金額を使い切る前に、期限を迎えてしまいました。
そのため、有料のプランに切り替えました。
OpenAIは、支払いのリミットを設定できるので、使い過ぎを防止できますので、安心だと思います。
ChatGPT Plusの料金とは、別です。
こちらが、OpenAIのウェブサイトです。
無料版のChatGPTは、ここからログインできます。
OpenAIのAPIの説明のページです。
私は、MicrosoftのAIのBingを使っています。
そのため最近は、ChatGPTの無料版を利用する機会が減っています。
でも、GPT-4は、ChatGPTが使っている学習モデルよりも進化していますので、有料プランのChatGPT Plusのサブスクリプションを利用したいと思っています。
私のnoteでも、AI関連情報を集めています。
アメブロでも、AI関連の情報を掲載しています。
マスコミの報道は、かなり生活に信用してから取り上げる傾向にあるように感じます。
TwitterやYouTubeで、最新の情報を得るようにされると成功するチャンスを掴むことが出来るかもしれないです。
これからは、ChatGPT PlusとOpenAIのAPIの料金の支払いが出来る人は、生産性を向上させることができます。
そのため成功できる確率も、高くなると思います。
私もAIを活用して、Instagramの運用やSEO対策に生かす工夫をしています。
私は、ココナラでChatGPTの活用の仕方を新社会人の方から依頼を受けて、サポートしています。
Stable Diffusionを使い、画像生成も行っています。
D-IDを使い、AIアバターのように静止画を音声に合わせて動かし動画を作ることにも、挑戦しています。
お気軽に、お仕事のご相談をいただけましたら幸いです。
0コメント