このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

AIアバターを始めてみたい方へ

YouTubeで色々な方が、D-IDのサービスを使った静止画を使いAIがテキストを読み上げ、実際の人間のように口を動かして動画を作るサービスを紹介しています。

私も、こちらのブログで、実際に作った動画を紹介しています。


私は、AIアバターに使う静止画像を stable diffusionを使い作りました。

そして、Creative Reality™ Studioにアカウントを作り、画像をアップロードしました。

トライアルの料金プランで、動画を作りました。

なお、PRO版のサブスクリプションの料金プランでも、透かしは消えません。

透かしがAIに変わります。

でも、商用利用できて、YouTubeにアップロードできます。


私が作った動画は、こちらです。


この動画で使われている画像は、こちらで販売しています。


私も色々な画像を作り、AIで読み上げる動画を作りたいと思っています。

D-IDは、音声ファイルのアップロードが可能です。

標準で使える音声は、機械的で温かみが感じられないと難色を示される方も、見えます。

そうした場合は、ナレーションの音声をアップロードして作ることも可能です。

また、D-IDのサブスクリプションが負担になるため一回だけAIアバターでナレーションをしたいという会社やお店の方は、私にご相談いただけましたら幸いです。