私は、ココナラでたくさんのお客様と出会いました。
その中には、私が上手く願いを叶えることが出来ない時でも、感謝して頂ける心の優しい方も見えました。
また、私がお役に立てて喜んで頂けたときも、ありました。
でも、パソコンに詳しいエンジニアの中には、私を下請けで使うどころか安いから都合よく使えるという感覚で仕事を依頼して来る人が居ることが分かりました。
私は、繰り返し仕事をさせて頂けるので、感謝していました。
でも、お客様の思惑は、違っていました。
誤字が多いとか、案内した内容が違うとか指摘を受けたことは、真摯に受け止めて改善できる方法を探しています。
私が基本的にリアルタイムでのサポートをしないのは、落ち着いて資料を作り案内したいからです。
急いでメッセージを送信すると、落ち着いて読み返すことを省略したときに限って誤字で送信している場合が多いと思います。
Microsoft365を使っていると、EdgeやChromeで、エディターを使えます。
このエディターという拡張機能を使うことで、誤入力を防ぐことが出来ます。
エンジニアから笑われないようにするためには、勉強を続けて、経験を積むしかないです。
エンジニアの人から笑われないようにするためには、守備範囲を広くして、経験を積み重ねるしかない。
— 豊かさを学ぶエンジニアM (@masaru21) March 14, 2023
私に仕事を依頼して良かったと思ってもらえる人が、増えてほしいです。
でも安いからではなく、技術がしっかりしているとか、対応が良かったとか、そうした面で評価して頂ける人が増えるように心がけています。
0コメント