医療法人永江内科小児科医院(佐賀市)をしております。専門は総合診療部(ドクターGの類)です。全人的に患者様を治療することを年中考えています。将来はAI技術を生かしたコンパクトなホスピタルを目指しています。新たな医療デバイスなども積極的に使用してより良い医療を提供できるようしております。そしてもう一つが「医者嫌い」の方を少なくしたい!と思っています。医者のイメージを変えられるように頑張ります!いつでも何でも困ったことがあれば、ご相談ください。既婚、心身ともに健康です。趣味はサッカーとサッカー観戦です。サガン鳥栖の大ファンで、ファン歴18年の中堅どころです。あと、食べ歩きも好きです。てきとーに自分のセンサーだけで食べるお店は決める派です。競馬も20年以上見てきて、勝つ馬や構想する馬は少しわかります。(ここ10年は7勝3敗です)では、よろしくお願いします!
FACEBOOKのメッセンジャーでアクセスしていただけると助かります!
追記:
【これからの日本をどうするかについての個人的見解!!】
私は、経済の専門家でもありませんし、AI技術には全く詳しくありません。
ですので、そんな何もわかってない人間の戯言だと思って読んでください。
今の世界情勢から考えて、近い将来起こりうることは
①大量生産が可能なハードウェアは、中国をはじめとした新興国に需要が集中し、その分日本人の雇用が少なくなる
②AI技術の発展で、肉体労働者、知的労働者のほとんどすべてが必要なくなる可能性がある。
③日本は少子高齢化から人口減少の流れとなる(技術の進歩で不老不死を手に入れているかもしれませんが(^_^;))。全体的な国力が落ちる。
そうなると、なにか高い値段を払ってでも購入したいユニークなサービスやモノ、ソフトウェア、そしてそれを「つくる」人の需要が残っていくはずです。今のamazonやfacebookを見ればおわかりです。それで今、アメリカ(正確に言うとシリコンバレーでしょうか?)は繁栄しています。これらのサービスは、極論をいうと衣食住には必要のないものばかりです。日本もベーシックインカムを制度化し、できたみんなの「ひま」な時間で新しいものを創造する国になった方が戦略的だと思うのです。もちろん、今まで通り働きたい人はどんどん働いてもらって結構、私はのんびりした生活がいいという人はベーシック
0コメント