今日色々とネットをしていたら、バーチャルユーチューバーに関連することを知りました。
最初に、ウェブカメラとマイクがあれば、簡単にバーチャルユーチューバーになれるサービスを知りました。
自作のモデルも使えますし、色々対応しているようです。
でも、私の場合は、音声を使おうとしても生活騒音があるため、二の足を踏んでしまいます。
それで、関連情報を調べていました。
まず、バーチャルユーチューバーのモデルの作り方を調べました。
Windowsのパソコンが、必要みたいです。
モデルを用意できなくても、バーチャルユーチューバー をする方法があります。
ここちらの記事も、参考になります。
Windowsのパソコンがあれば、ここでソフトの購入ができます。
この中で、スマホのアプリでも、faceRigできることを知りました。
自分の音声で離せない時は、この記事が役立つを思います。
この東芝のアプリも、使えそうです。
Androidアプリで、Facerig初体験
私は、3Dオンラインゲームのセカンドライフの中に、アバターを持っています。
このアバターを使って動画撮影できたら良いのですが。
セカンドライフで出会った人がコーディネートしてたので、セカンドライフの中では、私はイケメンです。
セカンドライフの中で出会った女性アバターが、びっくりしたことがあります。
今は、自宅で思うようにネットができないので、歯痒い思いをしています。
0コメント