今朝ヤングケアラーの体験をしている人をTVで、知りました。
私は、母の介護は無いですが、何も一人で出来ない母を養い孤独に生きています。
私の志を理解して頂ける人と出会うことが難しく、孤軍奮闘の日々です。
正社員を辞めた後は、派遣や請負で一人生きるのもやっとなのに、母を養って生きてきました。
その中でも、会社に勤めることなく個人で自分でスキルアップを続けてきました。
そうした活動がここで、可視化されています。
2022年のアウトプットと参加イベントをふりかえると全部で162個でした。
— 豊かさを学ぶエンジニアM (@masaru21) December 21, 2022
Blog等で100個
Qiitaで32個
Githubで5個
noteで25個https://t.co/FsgpL4LYD4
#LAPRASポートフォリオ #2022年のふりかえり
2022年のアウトプットと参加イベントをふりかえると
こちらのnoteに、掲載しました。
ココナラでたくさんお仕事をさせて頂けることに、感謝しています。
WordPressの復旧作業やWordPressのサイト移転、SSL証明書設定など高いスキルを求められる仕事が増えてきました。
現在も、子テーマの解析が必要な事態になり、ログインページにSNSのログインボタンの設置ができないサイトについての仕事を請け負っています。
私は、AIを使い生産性の向上に努めています
私は、一人で活動しています。
相談相手や先生になってくれる人も居ないため、AIのChatGPTや、こちらのサイトで紹介しているAIのサポーとを活用しながら活動しています。
私は、お客様からコンサルティングのようなことを求めらえることもあります。
どうしたらよいか、指示を求めらます。
お気軽に、ご相談いただけましたら幸いです。
0コメント