このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

WordPressのバックアップ先が色々ある

今、AWSでVALUER様向けに作っているWordPressのサイトで、バックアップのプラグインを入れました。

この名前です。

UpdraftPlus Backup/Restore

私は、サーバー料金支払うことが出来ず、WordPressが消えてしまった経験があります。

この時にデータベースのバックアップを取っていなかったので、二度と復旧できず悲しい思いをしました。

その教訓を活かすために、今回バックアップのプラグインを導入しました。

今回導入したプラグインは、バックアップ先をAmazonのS3だけでなく、ドロップボックスやマイクロソフトのAzure、グーグルドライブなど多彩な場所にバックアップを保存できることを知りました。

ドロップボックスなどにバックアップできたら、サーバー自体が無くなっても安心できます。

自分の手元というか、自分が管理できる場所にバックアップを保存できるからです。

WordPressは、クラウドで作った方が良いように思いました。

元々マイクロソフトのAzureを使いたかったこともあり、機会を見つけてマイクロソフトのAzureでも、WordPressの設置を経験したいと思っています。