【個が立つ和の共同体社会】提唱者
実現に向けて活動中;http://jhumindassociation.hatenablog.com/entry/2017/04/09/000000
※構成する為に必要な4本の柱
・根幹
①和心(もともと人は全部自分であり、皆違うけど素晴らしい)
・構成要素
②安心の場づくり(∞発信・∞受信)
③個を立てる(特性を知り、規定する)
④心の循環=経済循環(自分以外との循環により生活の全てを互いに支え合う)
【進行中のプロジェクト】
① 志々島國創りプロジェクト;https://shishijima.themedia.jp/posts/2469500
『志々島國創り計画案』
私が提唱する新しい社会の在り方『個が立つ和の共同体社会』の実現を前提とした案となります。
それに必要な要素として、人が間を作らず壁を作ってしまっている現状を打破するために、教育課程では教えてこなかった『人間関係』を、勉学ではなく体験しながら自分の在り方を更新していける滞在型の村(テーマパーク)を作ろうと思っています。
人によって態度を変えたり、自分がいろいろな条件状況を理由に出来ないや無理を勝手に決め付けて、自分の可能性をフル活用出来ず、自分の人生なのに誰かのルールの上で生きていっているのが現代社会だと思っています。
誰とでもちゃんと自分自身の全てを表現し、正面からコミュニケーションをとっていく自分の在り方になっていくことで、自分の意見をハッキリと伝え、真意の循環ができる関係性を築いていける人になり、昔の村ぐるみで子育てをしていたような、人と人とが血の通った温かみのある地域社会をもう一度作り上げていけるようにしていくのが目的です。
インターンや自分探しの旅をするぐらいなら、ここに来てそこに住む人と何日か寝食を共にすることで、こんな関係性が理想的だなぁと思ってもらえるような村を創りたいと考えています。
② 作家(執筆活動:少しずつ前進中)
著書
【いこうよ】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0765PQMBT/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_sND1zb1RCF1V9
《キーワード》
ひとりじゃないよ・みんなひとつ・みんな違うがそれが素晴らしい・人生再創造・人生RPG・現実を遊び直す・想像と創造(imagination
0コメント