VALUを買って頂けたお陰で、私もVALUを買う旅をすることができました。
私は、まだ、数百円規模のVALUしか買うことができないです。
早く数千円台から数万円台の人のVALUを買えるように、たくさん稼ぎたいと思っています。
私自身もVALUを買っているので、思うことがあります。
例えば数百円のVALUを買う時でも、自分は何をしているのか疑問を抱いた瞬間もありました。
VALU発行者が直接売り出している時は、支援の気持ちで購入することもできます。
でも、VALUERから売りが気の毒に思い、買い支えようと思った時に、自分の行動を疑問に思ったのです。
これをして何になるんだろうと。
VALUは、優待を設定していない人も沢山売買されています。
改めて特典の意義やVALU購入の動機付けについて、考えさせられた思いでした。
純粋に寄付やカンパの気持ちでVALUを買うとしても、1万円から十数万円の資金でVALUを購入できる人は、とても少ないと思います。
10万円なくなっても、生活に支障が出ない人は、すごい立場の人だと思います。
大体は、一万円カンパするのも惜しむと思うのです。
だから、リターンが必要になります。
1万円の価値に見合うことができないと、買っていただくことは出来ません。
そう思っていました。
でも、特典の無い人でも、数万円で売買されている人もいます。
ということは、その人の人間性だけなのでしょうか?
人間性の価値は、金額で評価できないと思うのです。
VALUは、発行者の価値をトレードする場所です。
ある意味、設定に無理があると思います。
何かプランが無くても、資金調達できます。
その人の人間性が優れていれば。
でも、無名な人は、VALUを購入して頂く為に、精神的にも大変な負担を強いています。
VALUが売れないと人間性を否定されている気分になることも、あると思います。
VALUのメンバーの中には、何も根拠がないのに、会ったこともないのに悪い評判を言いふらす人たちがいます。
色々な人がVALUに参加している中、どうすれば自分の味方になってくれる人と沢山出会うことができるのか、本当に悩みます。
自分がVALUを買う時に感じた迷いや疑問を活かして、私のVALUの売買が促進されるように工夫して行きたいと思っています。
VALU購入する立場としたら、VALUを買った資金が無駄にならない仕組みが必要だと思います。
VALUを売り逃げしている人もいるようなので、運営者としても買取保証は作るべきだと思います。
今のままだと、怖くて価値の曖昧なVALUを買う人は増えないと思います。
確かにゲームに使ったお金を戻してくれるゲーム主催者は、いないです。
だけどVALUをゲームに例えようとしても、不完全な形です。
クラウドファンディングの要素を強くした方が、世の中の理解を得ることもできると思います。
私は、VALUで人生再チャレンジの資金調達できる価値を得た実績から、これを現金化して実際に人生再チャレンジできた実績に進めることができて、メディアで取材されるようになれば、VALUにお金を使ってくれる人も増えると思います。
私が集めた資金で人生を成功させて、再びVALUに資金を投入することができたら、VALUの循環を起こすことができます。
VALUにお金を使った人が、お金ではない違う価値で品位が上がることがあったり、VALU購入者のステータスが上がったりするなど良い出来事が沢山メディアで紹介されたら、VALUの活性化も進むと思います。
今は、VALU購入は、自己責任になります。
だから、VALUでお金を得て逃げた人は逃げ徳ということは、許されないと思います。
VALUで資金を調達できた人は、世間の監視の目があるので、約束した通りのお金の使い方をすることが義務だと思うし、VALU購入者の信頼に応える方法だと思います。
VALU自体がなんなのか不確定なので、VALUを買っていただける人は増えないかもしれません。
VALU発行者が、どのようにVALUに価値をつけていけるか、価値の創造ができるかが試されているのだと思います。
私は、VALUを買う人がVALU買うことを惜しいと思わないように創意工夫を続けて行きたいと思います。
私のVALUは、ここです。
0コメント