今日RTしたのですが、仮想通貨の税務関連の新サービス「G-tax」
>G-taxは対応する取引所の取引履歴をアップロードすることで、仮想通貨の売買による利益金額を自動で計算するサービスだ。
>仮想通貨に精通した税理士によるサポートがあり、マイニングなど売買以外もカバーするGuardianと違い、G-taxでできることは限られている。対応する取引所も一部のみで、損益計算は自動でできるが計算結果の正確性を税理士が検証、保証するものではない。そのためG-taxで算出した結果をもとに税理士に相談することを推奨しているという。
前回紹介したCryptact(クリプタクト)と比較してご利用をご検討ください。
この手のサービスも大分出揃ってきた感じがしますね~。
http://jp.techcrunch.com/2018/01/06/g-tax/
0コメント