このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

悟コインを持っている人へ

悟コインをご存知ですか?

日本初のフィジカルビットコインとして登場しました。

コインに、ビットコインの秘密鍵が記録されたQRコードが付いています。

通常は、シールになっていて表からは分からないようにコインに貼られています。

このシールを剥がして、QRコードを読み込むことで記録されているビットコインを使うことができます。


今、日本円の現金が全くないので、ビットコインを売って食料を買っています。

そのため、保有しているビットコインをかき集めています。

その中で、悟コインに記録されているビットコインを使おうと閃いたのです。

悟コインに記録されているビットコインの数量は、0.001BTCです。


私は、無料配布の企画を知り応募したら当選しました。

製作された当時は、50円から数百円の価値でしたが、今では約2000円の価値があります。


そして、今回悟コインのサイトにアクセスして使い方を確認している中で、悟コインも、ビットコインキャシュとビットコインゴールドが、ビットコインの同数0.001発行されていることを知りました。

BCHとBTGが付与されている悟コインは、シリアル番号で確認できます。

メーカーのウェブサイトで、確認してください。


悟コインのメーカーでは、ブロックチェーンのアプリを使って悟コインに記録されているビットコインをスイープする方法が紹介されています。


悟コインの詳細、スイープの方法は、こちらを見てください。

メーカーのウェブサイトでは、BCHとBTGをスイープするウォレットアプリが無いと書かれていますが、私がネットで調べたところ下記のAndroidアプリでスイープ成功しました。

このアプリは、ビットコインほか多数の仮想通貨を扱うことができます。

そのため、ブロックチェーンのアプリを使わずに、こちらでビットコインのスイープも使えると思います。

私は、これまでブロックチェーンのアプリを使ってたので、こちらでインポートしました。

インポートなら移転の手数料は、無料です。

BCHとBTGのスイープの際は、わずかな手数料が発生しました。

トランザクションの確認を経て残高が反映されました。

BCHとBTG共に、0.001獲得できました。

なお、ビットコインのスイープはできたのですが、送付手数料が高いので、せっかく0.001BTCを得ても、別のウォレットに送る場合は1300円前後の手数料が引かれてしまうので注意が必要です。

ビットコインの送付手数料は、こちらで確認できます。



そのため、私は、まだ別のウォレットに送ることができていません。

本当は、コインチェックに送ってバンドルカードにチャージしたかったです。


ビットコインが誕生した当時は、送付手数料は無いか、または僅かな費用なので気にしなくても良いと言われていました。

でも、今は、銀行振込手数料よりも高いです。


悟コインは、記録されるビットコインの数量に種類があります。

私は、無料配布で手に入れたので、記録されている数量が0.001BTCです。


ペーパーウォレットで紙など物理的なものに記録されたビットコインなど仮想通貨の使い方を知っていると、応用できることが増えると思います。

今回は、備忘録の意味も込めて記事を書きました。