このウェブサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

ボリンジャーバンドは、BitcoinFXで表示が違う

ビットコインの取引所のQUOINEXでは、ボリンジャーバンドというテクニカルツールを使うことができます。

でも、FXの記事で紹介されている表示とは、異なります。

ロウソクと表示されますが、線が一本しかありません。

そのため2aは?という感じです。

私も見方に戸惑ってしまい、うまく活用できませんでした、

でも、結局この線を超えたら相場反転のシグナルというのは、同じようです。


画像のようにMACDと移動平均線の交差したポイント、ストキャスティクスも併用しています。

そして、ボリンジャーバンド幅というツールがあったので、表示してみました。

BBとあるのが、それです。

ボリンジャーバンドを超えたら、売買を開始して、再びボリンジャーバンドに達するまで辛抱強く待てば勝率が上がると思います。

途中の相場変動は、心を動かされます。

私も、ツールを使っていながら結局、ロウソクに振り回されました。

でも、トレードを終える頃には、ようやく慣れて利益が出た状態で終えることができました。

今日一日ではマイナスですが、金額が僅かなので、練習です。

スキャルピング状態ですが、ボリンジャーバンドに慣れて勝率を高めたいと思っています。


なお、ビットフライヤーには、ボリンジャーバンドがありませんでした。

でも、MACDはあるので、私も活用しています。