ビットコインで支払いできるお店が、日本でも増えてきました。
それに伴ってビットコインに興味を持つ人も増えてきました。
ビットコインの詳しい仕組みは知らないけど、ビットコインを持っていると値上がりしたときに儲かるとか投機的な発想で興味を持った人も多いと思います。
でも、ビットコインは、投機の面もありますが、今は一歩進んで決済手段として活用され始めています。
リップルという仮想通貨(暗号通貨)は、海外の銀行間の振込などでも使われようとしています。
今日テレビで中国国内では、ホームレスさえもQRコードで支払いを受けることができる環境になっていることを知り驚きました。
中国国内では、クレジットカードやデビットカードよりも、QRコードとスマホで送金する方法が普及しているようです。
中国の銀行に口座を持ちパスポートがある人なら、このQRコードの支払いに使うアプリの登録もできるようです。
でも、中国の決済事情を知り、私は、次のことを強く思いました。
ビットコインが普及したら、こうした各国の事情に関係なく世界統一の決済手段になるので、海外旅行をする人は、ビットコインを使う環境を持った方が良いということです。
ビットコインも、QRコードで送金できます。
しかも銀行は、関係ないです。
ビットコインの取引所や、ビットコインのウォレットのアプリがあれば決済できます。
このような状況があるので、ビットコインを売買したり受け取ったり、送ったりするために必要な取引所に対しても関心が集まっていると思います。
ビットコイン初心者の人は、下記の3つの取引所にアカウントを作ると便利だと思います。
各取引所にアカウントを作るときは、無料で作ることができます。
ビットフライヤー
ビットフライヤーは、仮想通貨交換所に登録された安心した仮想通貨の取引所です。
ビットコインの他に、イーサリアムなどのアルトコインも売買できます。
銀行振込の他にクレジットカードやコンビニなどから、ビットコインなどの購入資金を入金することができます。
ビットコインやイーサリアムのFXの画面も、とてもかっこいいです。
初心者の方でも、分かりやすい管理画面です。
ビットコインの送付も、早いです。
コインチェック
ビットコインでチャージして使うバンドルカードというVISAプリペイドカードの支払いをするときに、大変便利です。
また、海外の銀行口座にドル建てで送金することも、できます。
ビットコインの他に、多数のアルトコインの売買もできます。
ビットコインのFXの画面は、初心者の方でも分かりやすいと思います。
また、個人で仕事をしている人でも、簡単にビットコインの決済を導入することができます。
スマホやタブレットで、対面でビットコインの支払いを受けることもできます。
アフィリエイトの報酬で、報酬を受け取るための仮想通貨を、ビットコインの他の仮想通貨を選択できるのが特徴です。
Zaif
ビットコインの他に、MONAコイン、カウンターパーティーというサイトで取引されているトークンの一部も送付や受け取りができます。
毎月自動で支払ってビットコインを購入して、ビットコインの積立ができるサービスを提供しています。
また、Twitterアカウントで、ビットコインをはじめとする仮想通貨の送付や受け取りができますので、チップの支払いなどにも活用できます。
そして、マネパカードという国内外で使えるプリペイド式のマスターカードに、ビットコインでチャージすることもできます。
個性的な管理画面ですが、慣れると使いやすいと思います。
仮想通貨交換業者の登録も、完了しています。
ビットコイン以外の仮想通貨、暗号通貨のことを、アルトコインとかオルトコインと表現します。
このページでは、アルトコインと表現しました。
ビットコイン取引所に入金するための銀行口座は、ネット銀行の方が便利だと思います。
住信SBIネット銀行が一番おすすめです。
こちらのポイントサイトを紹介しているカテゴリの中で紹介しているポイントサイトを活用して、お得に銀行口座を作ることもできます。
ぜひ、活用してみてください。
0コメント