AmazonのクラウドAWSのEC2を使ってWordPressを立ち上げると、Bitnamiのインフォーメーションページへのリンクが設定されたバナーがページ右下に表示されます。
このまま表示して運用することはセキュリティ上も見栄えも良くないので、削除したいと思い方法を調べました。
Bitnamiのページでは、SSHで接続して消すと方法が説明されています。
ここで問題が出ました。
AWSのチュートリアル通りにWordPressをインスタントすると、キーペアを作らずにインスタントする方法がメインで紹介されているので、SSH接続することができなくなってしまうのです。
私は、キーペアを作らずにインスタントしたので、何か方法はないか調べました。
キーペアでダウンロードしたファイルを無くした場合の方法が、役立ちました。
今、インスタントしているイメージを複製して、私作ったキーペアを設定して、もう一度起動するという手順です。
ただ、最初から自分でイメージしたものであれば、そのままのイメージでコピー出来たのだと思うのですが、WordPressのイメージをAWS Marketsで探して作ったので、初期状態のイメージが複製されました。
複製というよりも、もう一度新規に同じ環境で作ったという感じです。
今回は、まだ、特にプラグインもインストールする前だったので被害は殆ど無かったです。
インスタントする時には、必ずキーペアを作るようにしてください。
SSH接続で困ります。
AWSのチュートリアルでも、WordPressをインスタントする時に、キーペアを作って行う方法も紹介されています。
チュートリアルの中で、メインで書かれている文章の流れで進まずに、キーペアを作ってインストする場合は、こちらを読んでください的な文章を見逃さないで、そちらの方法で進んでください。
Bitnamiのインフォーメーションページへのリンクバナーを消す方法は、こちらのブログの記事が大変参考になります。
PuTTYというソフトで接続する方法もありますが、私はMacなのでターミナルを使いました。
キーペアを作る際にダウンロードしたファイルのパーミッションも、ターミナルで変更しました。
ネット検索で出てくる記事の中には、秘密鍵のファイル(キーペアでダウンロードしたファイル)をルートデレクトリに移動してからパーミッションを変えるような説明もありますが、ファイルまでのデレクトリを指定すれば、そのままの位置で可能です。
0コメント